こんにちは、Islaです。
イギリスに在住経験があります。
今回の記事は
といった方向けに解説していきます。
分かりにくい華氏℉の、摂氏℃での目安や計算方法が分かるようになり℃ → ℉(華氏から摂氏)への変換が少し楽になる!
華氏(℉)とは?
摂氏はCelsius(セルシウス)と呼ばれ、日本でもお馴染みの温度℃を表す単位です。
セルシウスという名前は、スウェーデンの天文学者のアンデルス・セルシウスに由来しています。
現在では、摂氏で表される温度が主流となっています。
一方、華氏とはFahrenheit(ファーレンハイト)と呼ばれる温度℉で表される単位です。
ファーレンハイトという名前は、ドイツの物理学者のガブリエル・ファーレンハイトに由来しています。
この華氏℉は現在、イギリスやアメリカなどで使用されています。
摂氏と華氏の基本的な温度は以下です。
基準の温度 | 摂氏 | 華氏 |
---|---|---|
凝固点 | 0℃ | 32℉ |
沸点 | 100℃ | 212℉ |
華氏は、液体が個体になる凝固点から液体が沸騰する沸点まで180℉の違いがあります。
つまり、摂氏で1℃上がると華氏では1.8℉上がることになります。
華氏から摂氏への計算方法
摂氏℃から華氏℉を求める公式があります。
- 摂氏で1℃上がると華氏では1.8℉上がる
- 摂氏が0℃の時点で華氏は32℉
という点から、このような計算式となっています。
(華氏℉−32)÷1.8=摂氏℃
例えば50℉の摂氏℃を知りたいとします。
この公式に当てはめると、まず50℉−32=18となります。
そして出た数字で18÷1.8=10となるので、50℉は10℃だと分かるといった具合です。
摂氏での華氏の目安
気温や体温など、日常でよく使われる温度は以下です。
摂氏 | 華氏 |
---|---|
0℃ | 32℉ |
10℃ | 50℉ |
20℃ | 68℉ |
30℃ | 86℉ |
35℃ | 95℉ |
40℃ | 104℉ |
華氏を扱っている国でも、料理で使うオーブンや冷蔵庫などの家電製品は摂氏℃で表されていることが多いです。
それに反して、天気予報や体温計などは華氏℉で表される場合があるので覚えておくと便利です。
華氏℉は10℃ごとに18℃変化があるので基準値を1つ覚えてしまえば、ざっくり20℃の変換をすれば大体の目安を掴むことができます。
そのため、10℃が50℉と覚えてしまえば
59℉だった場合、50℉から約10増えたので15℃
68℉だった場合、50℉から約20増えたので20℃
という風に大体の目安で5℃ごとに10℉、10℃ごとに20℉変化するということだけ抑えれば良いので計算が楽になります。
以上が「イギリスでも使われる温度表現【摂氏℃と華氏℉の違い】」でした。
この記事があなたのお役に立てれば嬉しいです!
このブログでは、海外移住生活・ワーホリ・留学・英語といったジャンルを中心に私なりの皆様のお役に立てる情報やリアルな体験を発信しているので、興味がある方はぜひ他の記事もご覧ください。